歯並びの種類

大人からでも矯正治療は
遅くありません!

大人からでも矯正歯科治療は遅くありません!矯正治療に年齢制限はありません。
子どもの場合、歯の生え替わりの状況や年齢などで矯正治療を開始するタイミングが異なりますが、大人の場合はむし歯や歯周病がない限り、いつからでも開始できます。
矯正治療で歯並び・噛み合わせを整えることで歯磨きがしやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクを抑えられます。
さらに、口元に自信を持てるようになり、より魅力的な笑顔を手に入れられるでしょう。当院では、患者さまのニーズに応じた矯正治療をご提案しております。適用できる矯正装置は歯並びや噛み合わせの状態で異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

下記の歯並びの方は、矯正歯科治療が必要な可能性が高いです。

飛び出ている前歯が気になる(出っ歯)

飛び出ている前歯が気になる(出っ歯)出っ歯は上顎前突ともいい、上の前歯や上顎が前に出ている状態です。歯と顎の大きさのバランスが悪い、骨格のゆがみ、指しゃぶりや舌癖などが原因となります。
よく噛めなくなったり発音が悪くなったりするほか、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

治療方法

マウスピース矯正(インビザライン)やワイヤー矯正などを適用します。
軽度の場合は部分矯正で対応可能な可能性が高いです。

歯の隙間が気になる(すきっ歯)

歯の隙間が気になる(すきっ歯)すきっ歯は、前歯にすき間が生じている状態です。奥歯や歯列全体にわたってすき間がある場合は、空隙歯列とも呼ばれます。歯と歯のすき間に食べ物が挟まるほか、見た目が気になることでコンプレックスになりやすいです。

治療方法

前歯のみにすき間がある場合は部分矯正で改善できる可能性があります。
しかし、噛み合わせに影響が出ている場合は、全体的な矯正が必要です。
軽度のすきっ歯治療には、マウスピース矯正(インビザライン)を適用できる可能性があります。

歯のデコボコが気になる(叢生)

歯のデコボコが気になる(叢生)叢生とは、歯と歯が重なっているデコボコした歯並びのことです。かわいいイメージがある八重歯も叢生の一種です。顎が小さい、歯が大きいことなどが原因で歯がきれいに並ばず、叢生になります。
よく噛めない、発音が悪くなる、むし歯や歯周病のリスクが高まるほか、見た目がコンプレックスになる場合もあります。

治療方法

ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン)で歯をきれいに並べます。
歯を動かす先にスペースがない場合は、そこの歯を抜いてスペースを作るケースもあります。
顎と歯の大きさのバランスや歯並びの乱れ方などで治療法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

しゃくれているのが気になる(受け口)

しゃくれているのが気になる(受け口)受け口とは、上の前歯よりも下の前歯が前に出ている状態で、反対咬合や下顎前突とも呼ばれます。下顎の過度な成長や、舌癖などが原因です。発音に悪影響が及びやすく、コミュニケーションに支障をきたす場合があります。そのほか、よく噛めない、顔貌への影響など、さまざまな問題が起こります。
よく噛めないことで胃腸に負担がかかるほか、骨格の問題で顎関節に負担がかかり、頭痛や肩こりなど全身の症状が現れるケースも少なくありません。

治療方法

受け口の症状、原因によって治療法が異なります。
大人の場合は、矯正治療だけで改善できる場合と、中には外科的な治療による骨格の改善が必要な場合もあります。

噛み合わない前歯が気になる(開咬)

噛み合わない前歯が気になる(開咬)開咬は、奥歯が噛み合った状態で前歯がうまく閉じない状態です。指しゃぶり、おしゃぶりの長期使用、舌癖、口呼吸などで引き起こされます。よく噛めない、発音が悪くなるほか、歯磨きに支障をきたしたり口呼吸で口腔内が乾いたりして、むし歯や歯周病、口臭、感染症のリスクが高まります。
また、前歯で食べものを噛み切れないため奥歯の負担が増加します。

治療方法

ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザライン)で治療を行います。また、歯並びを悪くする日常の癖も合わせて改善が必要です。
顎の位置に大きなずれが生じている場合は、外科的な治療が必要になる可能性があります。

下の歯が見えないのが気になる(過蓋咬合)

下の歯が見えないのが気になる(過蓋咬合)過蓋咬合とは、上の歯が下の歯に大きく被った状態です。下の前歯の1/3~1/4程度が上の歯に隠れている状態が理想ですが、過蓋咬合の場合は大部分が隠れています。顎の成長のアンバランスのほか、子どもの頃の指しゃぶりや舌癖などが原因です。
よく噛めない、発音が悪くなることに加えて、下の歯が上の歯茎に刺さって傷つけたり、顎関節症を引き起こしたりします。
歯茎が傷つくと、骨吸収が起きて歯並び・噛み合わせがさらに悪くなる恐れがあります。

治療方法

過蓋咬合の治療法は、噛み合わせの深さや原因で異なります。
ワイヤー矯正やマウスピース矯正(インビザライン)で歯並び・噛み合わせを整えます。

歯がすれ違っているのが気になる(交叉咬合)

歯がすれ違っているのが気になる(交叉咬合)交叉咬合は、下の奥歯が上の奥歯よりも外側に出ていたり、噛み合わせが交叉していたりする歯並びです。奥歯が反対に噛み合っている状態では、顎関節症や顎変形症、顔貌の左右差などが生じるリスクがあります。

治療方法

マウスピース矯正(インビザライン)を適用できる可能性がありますが、不足しているスペースが狭い・上下の顎や歯列が小さいといった場合はワイヤー矯正が必要です。
歯並びの乱れが生じている範囲が狭い場合はマウスピース矯正を適用できる可能性が高いでしょう。
ただし、精密検査をしなければ判断できませんので、まずはお気軽にご相談ください。

TOPへ戻る
tel.042-666-0303 初診相談無料WEB予約
チャットボットを起動する