こんにちは。西八王子の歯医者、LCK fデンタルクリニックです。
管理栄養士のYです。
本日3月3日はひな祭りの日です。
ひな祭りの日に食べられるものと言えばちらし寿司が有名だと思います。
ちらし寿司がひな祭りに食べられるようになったのは一説によると平安時代に食べられていた「なれ寿司」というものがちらし寿司の始まりと言われています。
なれ寿司は魚の中にお米を詰めて発酵させた保存食で、ひな祭りをはじめとするお祝いごとの席で食べられていたようです。
そして江戸時代に入り、見た目が地味で独特な匂いをもっていたなれ寿司の代わりに「ばら寿司が食べられるようになったと伝えられています。
ばら寿司は具材を混ぜ込んで作ったもので、現在のちらし寿司の原型ともいわれているようです。
その後より見た目が華やかで具材を混ぜずに上に乗せるちらし寿司へと変化したとされています。
また、ちらし寿司の具材には縁起の良い意味があると言われています。
・海老・・・背中が丸くなるまで長生きできる
・れんこん・・・先まで見通しがきく
・豆・・・健康でマメに働ける
このようにちらし寿司は色鮮やかで縁起がよいとされている具材が使用されていることからひな祭りのお祝いの料理として広く定着したのではないかと考えられています。
女の子の無事の成長を願い飾られる「ひな人形」を飾り、ぜひちらし寿司を食べましょう!