こんにちは。西八王子にある歯医者、LCkfデンタルクリニック
管理栄養士のKです🍑
みかんを食べる機会が増えている私から
本日は、旬をむかえている「ポンカン」についてご紹介します!
かんきつ類にはたくさんの種類がありますが、ポンカンはミカン科ミカン属ミカン類に属されます。
かんきつ類はどれも似ているようで、食べてみるとそれぞれ違った甘みや酸っぱさ、食感があるのが
おもしろいですよね!!
そんな柑橘類の1つである「ポンカン」はインドが発祥で酸味が少なく甘みが強いことが特徴です。
ポンカンは味が濃厚で果肉が少し硬めでサクサクと歯ごたえがあるので、
私は大好きです!
ただ、種が入っているのが少し苦手ですね…
そんな「ポンカン」には、老化予防や風邪予防にもなるビタミンCや
コレステロールのコント―ルや整腸作用がある食物繊維の一種であるペクチンが含まれています。
このペクチンは左図の小袋(薄い皮)に含まれている成分なので、
この小袋は剝かないで食べることをオススメします✨
「ぽんかん」の小袋は薄く柔らかいので違和感なく食べられると思います!
購入する際は、ヘタの部分が小さいもの、外皮が薄く、中の実と張り付いていて重みを感じるものを選ぶと
よりおいしくいただけると思います!
美味しくてついつい何個も食べてしまいがちかと思いますが、
果糖という糖分が含まれているので、1日1個を目安にたべましょうね♪