こんにちは
西八王子にあるLCKfデンタルクリニック
管理栄養士のKです🍑
まだまだ冷え込む季節となっておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日は名古屋名物である味噌煮込みうどんについてご紹介します😊
皆さんは味噌煮込みうどんは食べたことありますか?
私は一昨年初めて食べて、食感に衝撃を受けたのとなぜかやみつきになってしまう料理だったので、
今回ご紹介させていただきます!!
味噌煮込みうどんは、名古屋で定番の八丁味噌仕立ての汁に鰹節をいれて、生麺を土鍋で煮込んだ料理です。
最大の特徴は、八丁味噌と生のまま煮込んだ強いコシのある麺です!!
八丁味噌は色が濃く味が濃厚な赤味噌ベースで徳川家康の居城であった岡崎城から
八丁(約870m)離れたところにある八丁村(現在でいうと岡崎市八帖町)で
長時間熟成させて作っていたことから生まれたそうです。
使用されている麺は、小麦粉と水だけを使用し、塩は使用しないことで、
煮込んでも柔らかくなりにくく、しっかりコシが残る料理となっています。
コシが強いのでしっかり噛んで食べることで、歯の病気・がん・認知症予防や血糖値の安定、
胃腸の働きを促進するなどの良いことがあります♪
また、土鍋で作られているので、最後まで熱い状態で食べられるのもこの時期にはとてもうれしいですね✨
しかし、すごく熱いです💦
ちなみに私は熱すぎて食べられないです…
なので、土鍋のふたを取り皿代わりすることで、うどんが適温になるのでおすすめです♪
本日は味噌煮込みうどんについてご紹介させていただきましたが、
この記事を読んで、味噌煮込みうどんが食べたくなったのではないでしょうか??
今年は味噌煮込みうどんを食べて、体の芯まで温まり、寒さを乗り越えましょう!