こんにちは。管理栄養士のWです。
毎年1月11日は鏡開きの日です。
お正月年神様にお供えした鏡餅を、松の内が明けた11日に鏡開きをします。
平安時代の宮中で行われていた正月行事の一つで「歯固めの儀」がルーツとなっているようです。
歯が丈夫だとなんでも食べられて長生きできる、との考えから長寿を願って天皇に硬いものを献上し
天皇はそれに箸をつける儀式だったようです。
年神様の力が宿った鏡餅をいただくことで、その力を授けてもらい1年の無病息災や良運を願います。
この一年が健やかで幸多い年になりますように・・・そんな願いを込めて鏡開きを楽しみましょう。
鏡餅は、文化的意味合いからするとお雑煮にして食べるのがよい方法ですが、
小豆の赤い色には魔除けの意味があるので、お汁粉にするのも昔ながらの食べ方です。