ブログ

2025.02.14

煮干しの日

こんにちは。
西八王子にある歯医者LCK fデンタルクリニックです。
管理栄養士のEです。

一般的にはハッピーバレンタインデーですが!!
本日2月14日は「煮干しの日」です🐟

「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合わせから、
煮干しを食べて元気になってほしいと全国煮干協会が制定しました。

煮干しに含まれる栄養素の中で特に豊富なのがカルシウムです。

かたくちいわしの煮干し100gあたり2200mg
普通牛乳100mlあたり110mg
ヨーグルト(全脂無糖)100gあたり120mg
釜揚げしらす100gあたり190mg

他の食品と比較しても圧倒的な含有量となっています。

カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルで、歯や骨を形成します。
99%が歯や骨に存在し、残りの1%は血液や組織液などに含まれます。

【 カルシウムのはたらき 】
 骨カルシウム
 ・骨格形成
 ・血清カルシウム濃度維持

 血清カルシウム
 ・神経、筋肉の調節
 ・血液凝固因子の活性化
 ・骨石灰化の促進

 細胞内カルシウム
 ・ホルモン、神経伝達物質、消化酵素の分泌合図
 ・筋肉の収縮
 ・酵素活性の調節
 ・細胞増殖、分化、形態維持

【 カルシウム不足症状 】
 ・骨粗鬆症
 ・心疾患
 ・高血圧症
 ・妊娠高血圧症候群
 ・認知障害
 ・小児くる病

 

【 煮干しを使った美味しい出汁の取り方 】
 
 ① 煮干しの頭、腹部分の黒いワタを取り除き、フライパンで乾煎りする

 ② 鍋に水、煮干しを入れて30分以上浸水させる

 ③ 十分に浸水したら、強火にかける
   沸騰したら弱火にし、アクを取り除きながら510分火にかける

 ④ キッチンペーパーを敷いたザルで漉したら煮干し出汁の完成

   ★煮干し出汁は風味が強いので、味噌汁、煮物などにおすすめです!

 

チョコレートもいいですが、出汁の効いた料理でおもてなしするのはいかがでしょうか )^o^(
心がほっこりすること間違いなしです☝✨

 

 

 

 

 

 

気になることや、分からないこと、質問ございましたらお気軽にスタッフにお声がけください(^^♪

チャットボットを起動する