こんにちは。管理栄養士のWです。
あと2週間ほどでお正月ですね。
2回に分けてお雑煮のあれこれをお話します。
お正月はお雑煮を食べる方も多いと思います。
地域によって具材や味付け、餅の形が違うので色々なお雑煮があって面白いですね。
「お雑煮」は室町時代から食べられていて年神様にお供えした餅を下げ、野菜や肉・魚などの具材を加えて食べたのが始まりと言われ、餅は高価だったため、庶民に定着したのは江戸時代以降だそうです。
国内でも自由に移動できない昨今、色々な地域のお雑煮を再現して、少し変わったお雑煮体験をしてみるのも良いかもしれませんね。