お子さまに当てはまる癖
ありませんか?
- お口がいつも開いている(お口ポカン)
- 口呼吸になっている
- ものを飲み込むときに顎や口の周りにしわができる
- 話すときに舌が出る
- いびきをかく
- 食べるときに音を立ててしまう
- なかなか飲み込めない
歯並びを悪くする悪い癖の例
口呼吸
口呼吸をしているお子さまは舌の位置が悪くなり、顎の成長を妨げてしまう場合があります。顎の成長が悪いと、将来的に永久歯がきれいに並ばなくなり、歯並び・咬み合わせが乱れてしまいます。
姿勢の悪さ
姿勢が悪いと、顎の成長に支障をきたすことで結果的に歯並び・咬み合わせが悪くなる恐れがあります。猫背、スマホ首などには注意が必要です。
舌の癖
歯を舌で押す、上下の歯の間から舌を出すなどの癖は、歯並び・噛み合わせを悪くする恐れがあります。舌癖は、指しゃぶりのなごりが関係している場合があります。
お口周りの筋肉の成長不足
お口の周りの筋肉は、歯を噛みしめるために必要です。噛む力が低下すれば顎の発育に悪影響が及び、将来的に顎のスペースが不足する恐れがあります。その結果、出っ歯や受け口、叢生など不正咬合を引き起こします。
口呼吸と歯並びの関係
口呼吸をしていると、歯を舌で押したり上下の前歯の間から舌を出したりするほか、お口周りの筋肉のバランスが崩れます。その結果、顎が正しく成長せず、歯並び・咬み合わせが乱れてしまいます。
当院では、お口の周りの筋肉の発達を正常化するために、さまざまなトレーニングを行っております。同時に、歯並び・噛み合わせを悪化させる悪癖の改善も可能です。
鼻呼吸と口呼吸の違い
鼻の中は粘膜で覆われており、ほこりや細菌をキャッチし、清潔な空気を肺に送り込むことができます。一方、口呼吸は外気が喉に直接触れたり、異物が含まれた空気が肺に送り込まれたりするため、感染症やアレルギーのリスクが高まります。さらに、口の中が乾いて自浄作用が低下し、むし歯や歯周病、口臭の悪化を招く場合もあります。
なぜ口呼吸はいけないの?
口呼吸だと、下顎が下がるとともに舌の位置も下がります。そして、奥歯が伸びて頬の圧が高まります。このような問題によって顎が十分に発達しなくなり、歯並び・咬み合わせが悪くなるのです。また、歯を舌で押す癖や指しゃぶりなども加わると、ますます歯並び・咬み合わせが乱れます。
MFT(口腔筋機能療法)とは

MFTとは、舌や唇、顔面などの筋肉の機能を整えるためのトレーニングです。気になる癖の改善や歯並びを整えることに役立ちます。また、口腔機能の正常化によって、日常生活の快適性を高めることができます。
MFTの目的
- 咀嚼、嚥下、発音、呼吸を正常に行えるようにする
- 舌や頬、唇の筋肉を鍛える
- 正しい舌の位置を保つ
- 唇の適切な状態を保つ
特徴
- 装着時間が短い
- 楽しみながらトレーニングができる
- 正しい歯並びを獲得できる
- むし歯になりにくい
- 取り外しできる
- 通院回数が少ない
- 学校で装着しなくて良い
- 口呼吸から鼻呼吸へ移行できる
取り外し可能な
マウスピース型矯正装置
プレオルソ
プレオルソは3~10歳頃のお子さまに使用するマウスピース型の矯正装置です。永久歯が生えそろっていない段階で使用します。ワイヤー矯正のような痛みがなく、お子さまに受け入れていただきやすい矯正装置です。
特徴
- 3~10歳頃の子どもが対象
- 歯列のスペースを確保して将来的な矯正歯科治療の治療期間を短縮する
- 将来的に非抜歯での矯正ができる可能性が高まる
- 痛みや違和感が少ない
- 自宅にいるときのみの装着で良いので精神的な負担が少ない
- デメリットが多い口呼吸から鼻呼吸へ切り替えられる
マイオブレース
マイオブレースは、マウスピース型矯正装置で口呼吸から鼻呼吸への移行を促すとともに、お口周りの筋肉のバランスを整える矯正歯科治療です。トレーニングを毎日行うことで、舌や頬の筋肉の使い方や正しい呼吸方法などが身につきます。歯列のスペースを確保できるため、将来的な矯正歯科治療を非抜歯で行える可能性が高まります。
ワイヤー矯正のように、痛みや違和感が少なく、歯のエナメル質を傷つける心配もありません。
特徴
- 金属のワイヤーを使用しないため目立たない
- 矯正後の後戻りの心配が少ない
- 歯並びや悪癖の改善によって顔貌に良い影響を与えられる場合がある
インビザライン・ファースト
インビザライン・ファーストは、乳歯と永久歯が混在している小学校低学年から使用できるマウスピース矯正です。従来の小学生の矯正歯科治療では、拡大床やワイヤー矯正を使用していました。マウスピース矯正は目立ちにくく快適で魅力的ですが、小学生低学年からは使用できませんでした。
しかし、技術の進化によってインビザライン・ファーストは、小学校低学年から適用可能で、1年半以内の治療完了を目指して使用できます。
特徴
- 顎の大きさを広げつつ歯並びを整えられるため治療期間を短縮できる
- 通院の負担が少ない
- 痛みや違和感が少ない